top of page
郡山合気会ロゴ
合気道

郡山合気会は(公財)合気会公認道場です。

昭和46年(1971年)4月に福島県郡山市清水台の武徳殿において発足し、翌昭和47年(1972年)に郡山市体育協会に加盟しました。現在は主に郡山総合体育館の柔道場や中央公民館にて、年齢や性別を問わず幅広い会員が合気道の稽古に励んでいます。当会は、長年にわたり(財)合気会本部道場の故・有川定輝師範にご指導をいただき、草創期には会友である日本大学工学部合気道部から指導体制の支援を受け、会の発展と合気道の普及に努めてきました。宇宙万有合気(愛気)の心を持ち、市民に愛される会として、郡山合気会の発展と合気道の普及に努めてまいります。

郡山合気会 稽古日・稽古場所

 

郡山合気会の稽古は、以下の日時・場所で行っています。

  • 稽古日:毎週 水曜日・金曜日(詳細はスケジュール参照)

  • 時間:19:15~20:45

​<主道場>

​郡山総合体育館

〒963-8021郡山市豊田町3番10号

Tel:024-934-1500

Googleマップ

<予備道場>

央公民館(各和室)

〒963-8876郡山市麓山一丁目8番4号

Tel:024-934-1212

Googleマップ

<合同稽古道場>

日本大学工学部武道館

〒963-8642郡山市田村町徳定中河原1

Googleマップ

役員体制(2025年3月現在)

指導部体制(2025年3月現在)

指導者/審査長:遠藤 広文

郡山合気会の入会案内

 

​​​※スポーツ安全保険加入費込。
※会費は6ヶ月または12ヶ月のまとめ払いとなります。

※少年部会員が少ない場合は、一般部と合同で稽古を行う場合があります。
※転勤等で一定期間を当郡山合気会道場で継続的に稽古を行いたい方につきましては、ビジター会員会費を納付頂きます(ビジター会員会費金額は、稽古予定期間や参加日数を勘案し個別調整と致します)。

  • 稽古内容

合気会本部道場に準じた稽古内容

  • 昇段昇級審査

合気道本部道場 審査要項に準じ実施 (6月/11月)

Adobe Express - file.png

Copyright © 2022 Koriyama Aikikai All Rights Reserved.

bottom of page